リッドキララは眼瞼下垂にNG?その真実【嘘に騙されない】
日々のケアが大事!眼筋トレーニングとの組み合わせがオススメ
眼瞼下垂というと、どうしても自力ではどうにもできない、病院で手術を受けるイメージが強いですよね。
「まぶたを開けているのがつらい」
「肩こりや頭痛で精神的に参っている」
「もう手術しかないのかな…」
もしも、高額な手術で失敗なんかした日には…
そう考えると、なかなか何に対しても一歩が踏み出せないんじゃないでしょうか。
まず、リッドキララは効果として、『物理的被膜』という成分の収縮作用でまぶたを持ち上げます。
そして、毎日クセ付けていくことでまぶたのパッチリ具合と二重のクッキリ感をキープ可能に!
リッドキララの効果について
※物理的被膜効果
まぶたに重みを感じていて、かなり悩んでいる方も実感できるほど、そのリッドキララの働きはかなりのもの!
リッドキララの使い始めでは物理的被膜効果で持ち上げて、日々続けることで折れグセをつけてよりまぶたのラインを鮮明に。
そして、まぶたにハリ・弾力が出ることでまぶたに重たさを感じずスッキリできるのが魅力♪
リッドキララでもまぶたの印象は変わってきますが、眼瞼下垂の場合は、日々の眼筋トレーニングでケアをする事でより効率的に。
ただの保湿化粧品というジャンルには収まらないこのスキンケアについて、ここではわかりやすく解説していきます。
\ノーリスクの10%OFF&返金保証/
ダメージから保護+眼筋トレをコツコツが◎【アイプチよりも安心】
眼瞼下垂のケアで真っ先に大事なのは、これ以上ダメージを与えないこと。
仮に、苦労して治療・ケアを行っても日々のダメージが蓄積すればするほど、結局はムダになってしまいます。
もっとひどくなれば、生活に深刻な影響が出るレベルだったり、肩こりや頭痛など身体のトラブルがガマンできない状態になってしまう可能性も!
そのダメージは、ひっかくなどの物理的なものはもちろんですが、意外と乾燥や紫外線によるダメージも深刻です。
そういったダメージを防ぐ意味でも、リッドキララは役立ってくれます。
リッドキララはまぶたにダメージを与えず優しく保護成分がたっぷり
リッドキララは、アイプチのようにまぶたに負担になるテープのような粘着、ゴム、のりみたいなお肌にダメージを与える成分は使われていません。
保湿成分入りのジェルが被膜を形成して、乾燥時の収縮のパワーでまぶたを持ち上げます。
定番の保湿成分はもちろん、植物由来のエキスなど数多くのものが使われています。
ところで、まぶたは意外とクセ付けしやすい特性があって、毎日同じようにまぶたにクセを与え続けるとそれをキープしやすくなります。
イメージとしては、二重の折れ線が若干上にズレてまぶたがより持ち上がりやすくなる感じです。
リッドキララの成分を毎日お肌に浸透させ続ける必要があるので、日々の積み重ねがすこし面倒ですが…
『継続は力なり』という言葉どおり、習慣化していくことでトラブルに強いまぶたを目指すことが可能です。
“物理的被膜効果”でまぶたがクイッと持ち上がる
リッドキララの効果として、リッドキシルという成分によるジェルの収縮作用で上まぶたを即効で持ち上げてくれるのがポイントです。
塗った直後からでもまぶたに実感を得られる化粧品ってなかなか少ないですよね。
効果なしとは言わせない?|効能試験結果論文も
成功事例が無い、根拠のないモノほど嘘くさいものはありませんが、リッドキララは第三者機関による協力のもと、大規模なモニター試験を行って結果が出ています。
下手にアイプチでまぶたを引っ張ってダルダルにしたり、金額的なリスクも高い手術に頼りよりも比較的気軽に始めやすいのもリッドキララのポイントなんです。
眼筋トレーニングで上まぶたのスッキリを加速!
眼筋トレーニング単体ですと、なかなか効果を実感しにくいものや、下手なものではまったく効果ないものもありますが…
最近では、youtubeなどでもまぶたの周りの筋肉にアプローチするセルフマッサージによるケアなど、役立つ情報が多くなっています。
眼瞼下垂の原因として、表情をつかさどる筋肉が固まっていたり、まぶたの脂肪が邪魔をしていることもあります。
リッドキララに対して補助的なイメージですが、できる限り実践していくことで、まぶたのスッキリ感をよりスピーディに感じられるはずです。
副作用無く続けられるのが魅力|成分の安全性
対策しているはずが、逆にダメージを受けたり副作用で余計にたるむ…
なんてことは絶対に避けたいですよね。
不安なのが、リッドキララの成分の中にそういったものが含まれているんじゃないかですが…
結論から書きますと、まぶたのたるみを悪化させてしまうような危険な成分は含まれていません。
医薬品じゃなく医薬部外品というジャンルなので、副作用のリスクに悩む必要がないのはありがたいポイントですね。
リッドキララの成分について
水、BG、グリセリン、(アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、ペンチレングリコール、ネムノキ樹皮エキス、カラスムギ穀粒エキス、加水分解ゴマタンパクPGプロピルメチルシランジオール、イノンドエキス、トリフルオロアセチルトリペプチド-2、PVP、トリエチルヘキサノイン、フェニルトリメチコン、エチルヘキシルグリセリン、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、ポリソルベート60、イソステアリン酸ソルビタン、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、水酸化K、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、アクリレーツコポリマー、ブチルカルバミン酸ヨウ化プロピニル、ダルトシド、(VP/ポリカルバミルポリグリコール)エステル、キサンタンガム、デキストラン
小難しい成分名なども並んでいますが、多くの化粧品でも利用されるメジャーなものも多く、使うことで確実に害になるようなモノは見受けられません。
基材としてお水(純水)が使われていたり、保湿成分としてBG(ブチレングリコール)やグリセリンなど定番のものも使われています。
ほかにも、聞いた事ないような名前もあるかもしれませんが…
たとえば、『スクワラン』は天然由来の保湿成分で人間のお肌にも備わっているものです。
ほかに、『PVP(ポリビニルピロリドン)』は、国際的に安全性の高さが評価され、寒天などの食品にも使われている成分です。
さらに、『ミリスチン酸ポリグリセリル-10』は、非イオン界面活性剤で、もとはヤシの植物から抽出され造られています。
どの成分も、実は意外と聞いたことがあったり、身近な存在なものが多いです。
すくなくとも、医薬品のような使うことで絶対に起きる副作用などはありませんし、リッドキララのメーカー【北の快適工房】での大規模なパッチテストなども行われて安全性は何重もチェックされています。
仮に、それでもお肌に合わない場合の返金保証などサービスや特典も充実しているので、安心して使えるんですよね。
北の快適工房さんは信用できるメーカーです
リッドキララを販売する『北の快適工房』は、3つの点から信用できるメーカーです。
- 東証一部上場企業な事
- 一般モニターテストを行う事
- 私もよくお世話になっている事
リッドキララは、どこの馬の骨ともわからない化粧品メーカーではありません。
東証一部上々企業として注目され、コーポレートガバナンス(企業の不祥事を防ぐ管理システム)がしっかりしています。
また、リッドキララは徹底したモニターテストを行っています。
モニターテストについて
- 第三者機関によるモニターテストで安全性を何度も追及
- まぶたに関しての5項目で結果が出ている
- ビフォーアフター比較(2カ月)で実感を得たか確認して、合格
- その内容が論文で掲載されている
といった、徹底した商品の開発をしてくれています。
商品の実力はたしかなもので、わたしもいくつか使用させてもらっていますが、スキンケアにしろ健康食品にしろハズレだと感じたことはありません。
『ヒアロディープパッチ』や『えぞ式すーすー茶』、『みんなの肌潤糖クリア』などちょっと奇抜な名前が多いですが、けっこう気に入っています。
すべての商品(リッドキララも)に対して全額返金保証も付いているので、安心して利用できるのもうれしいポイントです♪
\ノーリスクの10%OFF&返金保証/