アイキララ 口コミ |SNSなどの評判からわかること
目の下ちりめん乾燥小じわが目立たない!ハリを取り戻す優秀な保湿アイクリーム
いまって、スマホとか目元を酷使するものって多いですよね。
気づけば目の下のたるみや乾燥小じわ、クマができて、メイクじゃなかなか誤魔化しづらい状況…
そんな中、目の下に特化して保湿効果でハリ・弾力を与える『アイキララ』。
口コミなどでもなかなか高評価で
・全体的な乾燥が気になる
・弾力がなく+10歳に見えてしまう
・目元が痩せてしまう
といった方々にとっても人気が高く、見た目年齢が-5歳、-10歳も夢じゃ無いと感じさせてくれます。
ただ、逆にどんな副作用があるか、デメリットは無いかなども気になるところ…
ここでは、アイキララってどんな人向けなのか、良い点・悪い点なども含めてまとめています。
目の下のたるみが気になる方の口コミ・評価は?
一番手っ取り早いのは、実際に使ってみた方々の口コミ!
正直なところ、アイキララの公式サイトに書かれている口コミだけじゃアテになりません…
なので、SNSなどで実際に体験している方の書き込みを参考にしました。
ほんとうに効果が期待できるのか、それとも効果なしなのか、お肌に合う・合わない人はどんなかなどもわかってきます。
アイキララをレビューしている方々の評判
“継続は力なり”って言葉がありますが、1カ月、2カ月と続けていくうちに実感を得ている方が多い印象です。
レビューしている方の中には、目の下ぷっくり弾力を感じたりメイクノリが良くなったと好評♪
もちろん、一部では『効果なし』という方もいましたが、少なくとも90%以上の方は良い評価ですね。
また、副作用など悪化したという書き込みも見かけず、安全性についても高そうです。
・目尻にスッキリ感
・目の周りのトーンダウン対策に
・目元のハリと弾力が復活
アイキララを使用する事で、こういったうれしい効果を実感している方も♪
効果実感に大切な『ターンオーバー』を意識するのが◎
ネットのSNSや口コミブログなどを見ても、さすがにわずか1日、2日で実感した!という方があまりいませんでした。
そういった点から
「なんだ、やっぱり効果ないじゃん」
って思う方もいるんじゃないでしょうか。
ですが…
目元の乾燥小じわが目立たないなどの効果を実感するには、お肌の循環であるターンオーバーを意識する必要があるんです。
すでにご存じの方もいるかもしれませんが、お肌にはターンオーバーがあって、年齢ごとに違ってきます。
10代 → 20日前後
20代 → 30日前後
30代 → 45日前後
40代 → 60日前後
50代 → 75日前後
60代 → 90日前後
期間は諸説あり、個人差もありますが、年齢を重ねるほどターンオーバーが遅くなる(回復が遅い)傾向にあります。
この期間でお肌のサイクルは一周するので、仮にアイキララを使う場合はあなたが当てはまるターンオーバーの期間は続ける必要があります。
アイキララは、保湿効果だけなら翌朝でも実感可能ですが、目元のスッキリ感を得るには、ターンオーバーを乱れさせない事が重要です。
北の快適工房は信頼できる◎|気軽さを重視?(返品・返金保証/解約)
アイキララを販売している【北の快適工房】というブランドですが…
個人的に、下手なメーカーよりも信頼できると思います。
まず、わたし自身がいろんなスキンケアや健康食品を利用させてもらっていますが、「嘘!?騙された!?」といった経験はありません。
どの商品もクオリティが高くて
・モンドセレクション【金賞】を連続受賞
・90%以上のリピート率を誇る
といった実績を持っていますし、北の快適工房のメーカー【北の達人コーポレーション】は上場企業で、どこの馬の骨レベルの会社ではありません。
また、北の快適工房の商品はすべて返品・返金保証が付いています。
たとえば、アイキララでは定期コースや単品購入が可能ですが、初回の方なら返品・返金保証でお金が戻ってきます。
解約も、イライラする電話を使用せずとも、WEBでマイページへアクセス&ログインすれば簡単に解約手続きも済みます。
こういった点から、アイキララを販売する北の快適工房は信頼できる存在だと思います。
副作用のリスク&成分について解説!
アイキララの気になる副作用ですが…
結論から書きますと、副作用になるリスクはありますので、そこは注意してください。
「どんなリスクがあるの?」
具体的に、どんな副作用が起こりえるか触れていきますね。
まず、アイキララに使用されている成分をチェックすると以下になります。
アイキララの全成分一覧
水、DPG、パルミチン酸エチルヘキシル、コメヌカ油、グリセリン、トリエチルヘキサノイン、ベヘニルアルコール、BG、1,2-ヘキサンジオール、セテアリルアルコール、セテアリルグルコシド、ジステアリン酸ポリグリセリル-3メチルグルコース、アボカド油、アンズ核油、カニナバラ果実油、ステアリン酸グリセリル、ステアリン酸PEG-100、パルミチン酸、シア脂、ジメチコン、ステアリン酸, (アクリル酸ヒドロキシエチル/アクリロイルジメチルタウリンNa)コポリマー、カプリル酸グリセリル、ミリスチル3-グリセリルアスコルビン酸、ステアレス-20、コレステロール、エチルヘキシルグリセリン、酢酸 トコフェロール、グルコン酸クロルヘキシジン、N-ヒドロキシコハク酸イミド、ヒマワリ種子油、ソルビン酸K、クリシン、パルミトイルトリペプチド-1、パルミトイルテトラペプチド-7、ナットウガム
※パラベンフリー、無香料、無着色
小難しい名前が多いですが、天然由来の保湿成分が多く、パラベンや人工香料・着色料が使われていないので安全性は高いです。
含まれる成分は、市販されているスキンケア商品と大差無く、アイキララだから特別リスクが高い…っていうことはありません。
たとえば、風邪薬の副作用の“頭痛”や“眠気”などは含まれる成分自体の影響ですが…
アイキララには、成分自体が引き起こすリスキーなモノは含まれていません。
ただし…
アレルギー性接触皮膚炎だけは要注意です。
いわゆる“かぶれ”や“腫れ”といった反応がコレに当てはまります。
100人使えば1人、2人はこういった症状は出るはずです。
とくに、まぶた周辺(まぶたの下)というデリケートな場所だけあって、アレルギー反応はハッキリと出やすいです…
誰でも起こるので、「わたしは大丈夫!」と慢心せず、最初の1回はパッチテストで二の腕の内側などに100円玉サイズほどに塗り、テストした方が良いです。
その為にアイキララには全額返金保証があるので…!
ちなみに、単純に粘膜に触れるのもリスクのひとつです。
目に入るのは、どんな化粧品でも日用品でも同じですね。
粘膜のある目に入ってしまうと、こういった症状がでる可能性があります。
一度にたくさん塗ると起こりえるので、回数を何度か分けて塗るのがベターです。
使い方は重要!レビューからわかる実感力の高め方
アイキララは、使い方ひとつで結果が違ってくる事もあります。
まず、大事なポイントをまとめてお伝えします。
- 洗顔→化粧水→アイキララ→クリーム・乳液の順番で
- アイキララの使用回数は1日2回(多すぎてもケチっても微妙)
- 一度にじゃなく、何度か分けて重ね塗りする
- 塗った後に人差し指と中指で目の下を触って温める
- こするように塗らずに撫でるようにやさしく!
効果的な使い方として、まず洗顔で顏の皮脂汚れやホコリなどを落として、アイキララが浸透しやすくする準備をします。
アイキララを手の甲などに1回分出して、そこからちょっとずつすくって目の下にやさしくなでるように塗っていきます。
それを何度か繰り返して手の甲に出したクリームを塗り終えたら、人差し指と中指の腹で目の下を軽く抑えて温めます。
これを1日2回毎日続けるのが目の下の乾燥小じわを目立たせず美しいまぶたを目指すためのコツです!
期待できる効果は?
目の下のハリに必要な弾力を与えるコラーゲンが減ると起こります。
アイキララにはハリ・弾力成分の『ビタミンC誘導体(MGA)』が含まれているので、ふっくらハリのある目元に導いてくれます。
おすすめです。
ビタミンC誘導体やビタミンKを含んだ皮膚にやさしい成分などがアプローチをかけて明るい目元に導いてくれます。
目の下がふくらんで見えるのは、支える土台のコラーゲン不足によって弾力が不足する事が主な原因と考えられます。
すると、目の下の脂肪を支えきれずたるんでしまう結果、ふくらみを感じるようになります。
直接的な効果はありませんが、目元のハリ・弾力をアップすることで表情が明るく感じるようサポートしてくれます。
残念ながら、アイキララにはシミ・色素沈着に効果的な成分は含まれておりません。
アイキララは男性はNG?メンズ用について
アイキララは、女性のお肌に向けて微妙に成分の配合率や種類を変えています。
なので、男性は男性用の『メンズアイキララ』を使うのがおすすめです。
何歳だから合う・合わないということはなく、20代でも30代でも40代でも、それ以降でも使えます。
主な特徴はアイキララと同じですが、男性の目のトラブルに特化した成分が使われているので
・ハリ、弾力が出て目の凸凹を感じなくなる
・表情の陰りが消えて目元が明るく感じる
・乾燥でできた“ちりめん小じわ”が目立たない
・翌朝触ると目の下のぷっくり感が◎
といった口コミも多く見受けられます♪
価格帯は通常のアイキララと同様なので、お財布への負担は増えません。
もちろん、全額返金保証の対象かつ定期コースによる割引対象なので、お得にスタートできます。
アイキララを薬局・ドラッグストアなどで購入できる?
結論から書きますが…アイキララは市販されていません。
全国展開しているドラッグストアのマツモトキヨシ、HAC、スギ薬局などどこを探しても同様です。
「じゃあ、ドンキホーテとかロフトは?」
だいたいどんな商品も置いてあるドンキホーテやロフトのような雑貨屋なら置いてありそうですよね。
ですが…
実は、そもそも販売ショップの【北の快適工房】は通信販売限定となっていて、どの化粧品・健康食品でも市販はされていないんです…
いまは公式サイトか楽天かAmazon(アマゾン)で購入可能
アイキララは通販での販売なので、公式はもちろん楽天やアマゾンなどの大手ショップモールで入手可能です。
ただ、注意したいのが公式以外の販売店は転売屋だという点です。
転売屋による販売で品質が低い、返品・返金保証がない、中古品を販売するなど問題だらけで規制も強まっています。
メルカリなどのフリマアプリも同様ですね。
アイキララの転売が見受けられますが、開封済みが多く、当然保証は何もないのでかなりリスキーです…
料金もそこまでお得ではないので、通常どおり公式サイトで返金保証付きの割引定期コースの方がリスクが低いはずです。